美麗なグラフィックと、現代に合わせたシステムで蘇った
ドラクエ3のクリアレビューをお届けしたいと思います。
概要
プラットフォーム
Nintendo Switch/Playstation5/Xbox Series x❘s Steam
ジャンル
RPG
プレイ人数
1人
発売日
2024年11月14日(木)
*steam版のみ、2024年11月15日(金)発売
CERO
B(12才以上対象)
特徴
・美麗なグラフィック
・親切になったUI周り
・豊富な追加要素
美麗なグラフィック
今作はHD-2Dを採用しており、キャラクターはドット絵、
背景は3Dグラフィックで表現されており、
なつかしさと新鮮さの両方を味わうことができます。
緻密に再現された城や街並み、ダンジョンを見たときは
感動を覚えるでしょう。


親切になったUI周り
本作は、現代に合わせてユーザーインターフェースが
親切になっています。
例えばセーブ。
ファミコン版では王様のところに行かないとセーブできませんでしたが、
本作は教会でセーブすることができます。
あとは、戦闘のスピードを変えられる様になりました。
ふつう、はやい、超はやいの3段階に選択することができます。
これにより、通常の戦闘やレベルアップの時は超はやいにしてテンポ重視、
ボス戦の時はふつうにして、じっくり戦略を考えるといったことが
できる様になります。

追加要素
一番印象的な追加要素は、”まもの使い”という新職業の追加でしょうか。
まもの使いは、”かえんのいき”や”なめまわし”といった
モンスターが使うような特技を覚える職業です。
そして、まもの使いに関連して追加された要素が、
”モンスター・バトルロード”です。
バトルロードは、世界各地で開催されている
魔物たちを競わせる大会です。
街やダンジョンには、魔性の消えた、人を襲わないモンスターがいます。
そういったモンスターを保護すれば、バトルロードで戦わすことができます。
バトルを勝ち抜いていけば、豪華な景品や賞金をもらえます。
挑戦してみてはいかがでしょうか。

転職
ドラクエ3の目玉と言っても過言ではないのが、転職システムです。
物語の中盤に行くことになるダーマ神殿でLV20に達していれば
他の職業に変わることができます。
転職すると、LVが1になってしまいますが、‘‘ちから‘‘や‘‘みのまもり‘‘などの
ステータスは、今の約半分の数値を引き継ぎます。
転職前のつよさの半分を引き継いだ状態からスタートしているので
転職しないまま育てるよりも
格段に強く成長させることができます。


まとめ
いかがだったでしょうか。
ドラクエ3リメイクの特徴は・・・
美麗なグラフィック
親切になったUI周り
豊富な追加要素
過去にオリジナル版をプレイした人はもちろん、
ドラクエをプレイしたことの無い人の入門編として
おススメです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント